半年コースで学んでいる地域ボラの研修ですが、
このところなんとな~く徐々に人数が減ってきてしまい、
先日の参加者は連休中ということもあり、20名中5名・・・Σ(゚Д゚)

最もそれぞれに予定があってのことかと思います。
私は先月位から「お、お休みしたいな~。ズル休みしちゃおうかな」と
思って参加しているという情けなさ・・・。
なんだか最近はちょっと気乗りしない、というか前向きでない、ような気がします。
先日のセミナーの帰り道、一緒になった方がなんと
「最近やる気が無くて、今日休もうかと思っちゃったの」
とまるで私の気持ちを代弁してくれているかのようなことを言っていて
そういう中だるみ、というか、ガンガン行く気持ちから欠けるのが分かるなぁ、と思いました。
あとは自分の語学力が低迷期に入っているのもあるかと思います。
ネイティブとの複雑な会話は現時点でとても無理だと思います。
ノンネイティブ同士ならいけるかな?というぐらい。
ビジネスレベルではないけれど日常会話ならなんとか、というレベルなのでしょうね。

ただ、語学は使わなくなると一気に話せなくなる、理解できなくなるのは
よく分かっているので毎日でも触れて現状維持以上保つことだけは
続けたいと思っています。
同じセミナーの方と
東京五輪のことを考えつつ、いろいろアンテナだけは張って
情報を入ってくるようにしておきたいよね
と話しましたが、今はそのくらいかなぁ~。
私の性格上、きっとガンガンと行くとプチンと切れちゃうんでしょうね。
「緩く細く長く」
で進んで行こうと思います。
※本宅hotmailは機能していませんm(_ _)m
長く続けるのが大事なのよぅ~
にほんブログ村