ソフトコンタクトレンズへ
ハードコンタクトレンズを付けていると
眼瞼下垂症状が出てきたり、
夕方、目の奥の痛みもあったりで
ここ1ヶ月ほど、眼鏡生活を続けていました。
しかし、なにぶん裸眼視力が悪いので(0.1未満)
眼鏡をかけて日常を過ごしていると
脇から漏れる景色との見え方の差が大きく
不都合を感じていました。
30年近くコンタクト生活を続けていたせいで
その見える視界に慣れているせいもあると思います。
先日、眼瞼下垂になりにくいと言われている
ソフトコンタクトレンズの相談しに眼科へ行ってきました。

乱視が強いのでどうだろう?と思っていたのですが
今は乱視対応のものがあるのですね~!
目への酸素透過性も今は良くなったようで
より透過性の良いと言われる、シリコン製のものを使うことにしました。
普段2weekで過ごし、保険の為に1dayも持って生活、という
パターンにしようと思います。
2週間使い捨ては、毎日消毒のケアが必要なのですが
それも大昔聞いていたような
毎晩煮沸消毒
というものではなく、薬剤放置になっておりました(何十年前の話?)。

肝心のソフトレンズ装着ですが
眼科でスタッフの方につきっきりで教えてもらったのにもかかわらず
最初入れるのに30分以上かかりました。。
大きさがハードよりはるかに大きいのと
フニャフニャとやわらかいのとで
入れるのも外すのもコツをつかむまでしばらく時間がかかりそうです。
でも装着した時の感触は素晴らしい!
違和感、痛み、全然ありません。
コストはかかりますが見え方・快適さ
全て改善されとても満足でございます。
ただ、入れるのに10分以上かかるため、
当分平日の早起きは続きそうです~。
※本宅hotmailは機能していませんm(_ _)m
コストはかかるけれど定期的に眼科へ行くようになっていいと思うわよぅ~
にほんブログ村
眼瞼下垂症状が出てきたり、
夕方、目の奥の痛みもあったりで
ここ1ヶ月ほど、眼鏡生活を続けていました。
しかし、なにぶん裸眼視力が悪いので(0.1未満)
眼鏡をかけて日常を過ごしていると
脇から漏れる景色との見え方の差が大きく
不都合を感じていました。
30年近くコンタクト生活を続けていたせいで
その見える視界に慣れているせいもあると思います。
先日、眼瞼下垂になりにくいと言われている
ソフトコンタクトレンズの相談しに眼科へ行ってきました。

乱視が強いのでどうだろう?と思っていたのですが
今は乱視対応のものがあるのですね~!
目への酸素透過性も今は良くなったようで
より透過性の良いと言われる、シリコン製のものを使うことにしました。
普段2weekで過ごし、保険の為に1dayも持って生活、という
パターンにしようと思います。
2週間使い捨ては、毎日消毒のケアが必要なのですが
それも大昔聞いていたような
毎晩煮沸消毒
というものではなく、薬剤放置になっておりました(何十年前の話?)。

肝心のソフトレンズ装着ですが
眼科でスタッフの方につきっきりで教えてもらったのにもかかわらず
最初入れるのに30分以上かかりました。。
大きさがハードよりはるかに大きいのと
フニャフニャとやわらかいのとで
入れるのも外すのもコツをつかむまでしばらく時間がかかりそうです。
でも装着した時の感触は素晴らしい!
違和感、痛み、全然ありません。
コストはかかりますが見え方・快適さ
全て改善されとても満足でございます。
ただ、入れるのに10分以上かかるため、
当分平日の早起きは続きそうです~。
※本宅hotmailは機能していませんm(_ _)m
コストはかかるけれど定期的に眼科へ行くようになっていいと思うわよぅ~

にほんブログ村
| 日々のつぶやき | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑